私に似たあなたへ

不定期更新になりました。月に1度は更新できると思います。

鬱の緩和のために、自分史を書いた話

こんばんは竜之介です。
 
気まぐれにPCの中身を整理していた所
書きかけの自分史を見つけました。
 
鬱の症状が強かった時に
『自分史セラピー』という言葉を聞いて
藁にもすがる思いで書いていたものです。
 
見返していて当時のことを思い出すと
自分に合っていたのか効果的だったなと思ったので

メンタルが弱っている時には
自分史というものを書いてはどうですか?

という話をしたいと思います。
 

自分史とは何か
 
自分自身の生涯の出来事を文章化したものが自分史と言われるものです。
 
書き方としては

年表に覚えている体験や経験をを箇条書きして
その箇条書きを元に誰かに読まれるとを想定した文章を書く
 
というやり方が一般的で

キャッチコピーとしては
生きている意味に悩んでいるあなたへ
自分を好きになりたいあなたに書いてほしい

自分史は、

生きがいを取り戻すきっかけになり
埋もれている自分を探し当てることができる
自分の体験を客観視して捉えなおすことができます。
といったような感じでしょうか

その歌い文句が当時の私にピンポイントで刺さり
鬱の治療に良いんじゃないかと気力を振り絞り自分史を書いていました。
 

自分史を書くメリット
 
私の場合は、
 
結果的に2万字を書いたものの
途中で終わってしまったわけですが
 
作成中は強い落ち込みはなく
心なしか症状が安定していたので

ライティングセラピーと言いますか
思い出すことで回想法のような癒しの効果があったのだと思います。
 
何よりも後で読み返したときが楽しくて

しないといけないことがあるのに
1時間くらい自分史を読んでいたという事が
平気で起きてしまうくらい読み返すときが楽しいのです。
 
たとえ織田信長の自叙伝が目の前にあっても
軽く飛ばし読みをして終わりになるでしょうが
 
自分のこととなると書きかけであっても面白いのです。
 
人は自分のことに一番興味がある生き物なのだから
当然と言えば当然なのかもしれませんが

自分は自分のことが好きで興味を持っている認識できるツールとして
自分史を作成しておくことは意義のあることだと感じます。
 

自分史を書く時間がない場合の提案
 
自分史を書くには非常に時間がかかります。
 
弱っていた時に書いたといっても
私の場合は2万字書くのに1週間はかかっていました。
 
1週間も鬱の嫌な気持ちから逃げることができた
と表現すると悪くない気がしますが
 
時間がかかるのは事実です。
 
もっと手ごろに自分史セラピーのような効果を
得ることができないかと考えると
 
上手に話す方法といった内容の本によく書いてある
好きな動物はなんですか?
好きな食べ物はなんですか?
好きなスポーツはなんですか?

 
といったような質問をされたと想定して

その題材に対して1分間は喋れるようになりなさい。
といったようなトレーニングを少し弄って
 
  • 思い出を語らせる質問
  • はじめての体験を語らせる質問
 
この2つの種類に質問に300文字以上で答える
このようなある種の縛りを入れて答えることで
自分史セラピーに似た効果が得ることができると思うんです。
 
質問の例をだすと、
 
  • 春の思い出を教えてください
  • 誕生日の思い出を教えてください
  • 忘れられない思い出を教えてください

  • 最初に読んだ本はなんですか?
  • はじめて成功した体験を教えてください
  • はじめて嘘をついたと覚えていることはなんですか?

こういったような質問を作って答えるのです。
 
文章量にもよりますが質問形式であれば
今、例として挙げた6つの質問に答えても3時間もかからないです。
 

 まとめ
 
メンタルが弱っている時に
自分史セラピーを試したら一定の効果を実感できた。

書いた後も楽しめるので

自分史を書いてみるのはどうでしょうか?
時間がなければ例としてあげた6個の質問にだけでも考えてみませんか?
 

嫌な気持ちから逃げる方法

こんばんは竜之介です。
 
仕事が終わってから毎日している
一人反省会の時間が短くなってきました。
 
一人でする反省会というものはいい面もありますが
 
少なからず悲しいことや辛いことを思い出し
自分を責める行為になってしまうことが多くて
精神的に不安定になってしまう諸刃の剣のようなものです。
 
その反省会の時間が短くなったおかげか
非常に楽で好ましい状態が続いていることが嬉しいです。
 
どうして短くなったかというと
 
私の心の中にいる、例の全肯定おじさんが


 
真面目で偉いね
でも、考えすぎてるよ
もう少しいい加減になったほうが楽だよ
 
シャワーを浴びたから一人反省会終わり! 
 
辛いという感情も悲しいという感情も
喜びの感情と同じ情動であって、娯楽なんだよ
 
と話を打ち切ってくれたり
変な話をしてくれるお陰で反省会の時間が短くなった。

やっぱり・・・全肯定おじさんってすごいなぁと思いました。(日記)
 
最近さらにおじさんがリアルに感じるようになったので
そのうち主導権を乗っ取られるかもしれません。
 

 
というホラーな話に着地することも可能ではありますが
B級ホラーな話に着地しても誰も喜ばないのはわかっています。
 
なのでお話しすることを探すわけですが、
 
おじさんが言っていた

辛いという感情も悲しいという感情も
喜びの感情と同じ情動であって、娯楽なんだよ


 という話は少し面白いかもしれないと思ったので
 

今日はその話をしましょう。
 

感情はすべて娯楽になりえる

私たちは、
 
ホラー映画を見たり怖い本を読んだり
遊園地の絶叫マシンのジェットコースターに乗って
 
恐怖という感情を楽しみます。
 
脳は娯楽だと理解しているので
絶対に怖いとわかっていても
 
シャレにならないくらい怖い映画も見ますし
地上から何十メートルもある時速百キロを超える乗り物に乗り
 
わざわざお金を払い
貴重な時間を使ってまで
怖い感情を娯楽として味わいます。
 
ほたるの墓などの見ているのが辛くなるような映画作品だって
一大ブームになってお茶の間に流れていたくらいなので
 
人間はネガティブな感情であっても
娯楽として楽しむことができると生き物だと
言ってもしまっても過言ではないと表現することができます。
 
お金を払ってまで怖さや悲しさを味わいたいとなると
人間というのは業が深いなと感じますね。
 

ネガティブな感情は後で時間を使えばいい

人間というのはネガティブな感情であっても
楽しめる生き物だと何となく感じられたと思いますが
 
『ネガティブな感情を情動して楽しめるからどうなの?』
とも疑問に感じたはずです。
 
これだけではおじさんが言いたかった事はわからないはずです。
 
心の中にいるおじさんとは一心同体ということもあり
私自身は『言葉』ではなく『心』で理解できた訳ですが

そこに一抹の優越感を見出しつつ
おじさんが伝えたかったかったことを意訳しましょう。
 
悲しいという感情も辛いという感情も
いつでも娯楽として消費できるくらいありふれたものである。
 
だから、
 
無料でもネガティブな感情を味わいたくないのなら
貴重な時間まで使ってまでその感情は味わう必要はない
 
今はやりたいことや
するべきことをしてしまえばいい。
 
悲しむゆとりがあるときに
辛さを味わう余裕があるときに
そのネガティブな感情を味わえばいい。
 
今は自分がするべきことや
やりたいことに時間を使いなさい。

 

ということです。
 
何だかそれっぽいことを言ってる
どこの修行僧の考え方だよ
流石、私のおじさん

と猫を可愛がるようにおじさんのことを肯定して

連鎖的に自身のことも肯定してしまい
気持ちよくなるわけですが
 
気持ちよくなっているだけでは話が終わらないので
そろそろ、まとめに入りましょう。
 

まとめ
悲しいという感情も辛いという感情も
すべて情動の一種であり全て娯楽である。
 
実際に人間は
怖さや悲しさを味わうために
 
貴重な時間を使い
決して安くないお金を払って
ネガティブな感情を娯楽として味わっている。
 
悲しいという感情も辛いという感情も
いつでも娯楽として消費できるくらいありふれたものである。
 
だから、
 
無料でもネガティブな感情を味わいたくないのなら
貴重な時間まで使ってまでその感情は味わう必要はない
 
今はやりたいことや
するべきことをしてしまえばいい。
 
悲しむゆとりがあるときに
辛さを味わう余裕があるときに
そのネガティブな感情を味わえばいい。
 
今は自分がするべきことや
やりたいことに時間を使うべきである。

 
と私の心の中にいるおじさんが言っていました。

 
「イヤな気持ち」を消す技術

「イヤな気持ち」を消す技術

  • 作者:苫米地 英人
  • 発売日: 2012/11/18
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 追伸:おじさんを生み出した副作用がないか、不安になってきました。

言葉で感情をコントロールする方法

こんばんは竜之介です。
 
ちょっと変な話なのですが
慌てたフリをしようとすることがあります。
 
落ち込んでいるように見えない
反省の色が感じられない
人間味を感じない
 
とまで言われたことがあったので
身振り手振りまで使ってそんなフリをするようになり
 
どこぞの妖怪人間が欲してそうな
人間味のある雰囲気を手に入れました。
 
これで私も人間の仲間入りか
と喜ぶも、ある問題がでてきます
 
慌てたフリをすると本当に慌ててしまうことです。
 
身振り手振りにリソースを割くのも
感情を倍増させる一端を担っているようで
 
慣れていない私にとっては非常につらいものですが
 
「これが人間になった弊害か」と甘んじて受け入れて
身振り手振りを交えたコミュニケーションを続けた訳ですが
 
ジェスチャーが完全にクセになってしまったせいか
前職で負った心の傷(笑)のせいか

感情のコントロールが少し難しくなりました。
 
そこで本の虫の私は
『感情をコントロールする方法』
みたいな本をたくさん読んで試して
 
自分に合った方法を見つけ出しました。
 
私に似たクソザコメンタルの方にも相性がいい
感情のコントロール方法だと思うので
 
今日はその情報の共有をしたいなと思いつつ
隙あらば自分語りをして前職場の方向に中指を立てながら
 
無駄に長く前置きでお話続けたわけです。
 
つまり今回は、
 
感情をコントロールする方法
 
というテーマでお話したいなと思う訳です。
 
 

今の感情を言葉として発する
 
例えば、
 
何かに対して『恐怖』を抱いている
『怖い』と思っているときは
 
『ああ、恐怖が来たな』
『ああ、怖いと思っているな』

 

感情を言葉として発して
耳から脳に音として入れましょう。
 
それは何故かというと、
 
『恐怖』という形のない存在が
脳内で発話するための『言葉』に変化して
自分の声を通して『音』として脳に入ることで
 
『恐怖』が自分の中でこねくり回されて
『恐怖』が半減するからです。
 
苦しい症状から逃げずに逆に言語化して
『恐怖が来たな』と感情をモノみたいに扱うのがポイントです。
 
さらに、
すごいスピリチュアルな話になってきて
自分で自分が怖くなってきた!
じんましんがでてきそう!
 
詳しく言語化することでも効果の増幅が狙えます。
 
心の中でコッソリとやるのも効果はありますが
耳から脳へ音として入れることで効果てきめんなので
 
できれば、ブツブツと口に出してやりましょう。
 

よくない対処方法
 
反面教師として覚えておいてもらいたい
ダメな対処方法があります。
 
体に異変が出てきているのに
『私はヘンになってないんかいない』
『大丈夫だ。気分が悪いのも気のせいだ』

 

と起きている症状を完全否定しようとすることです。
 
実際に体に異変として症状がでてきているので
脳を騙すことは非常に難しいです。
 
今の症状を否定しても脳が混乱して
より一層、強い焦燥感に襲われるだけです。
 
『私はヘンになってないんかいない』
『大丈夫だ。気分が悪いのも気のせいだ』
 
と言い聞かせるコントロール方法が有効なのは『予防の段階』
だけで具合が悪くなった後では決してうまくいきません。
 
『平常心』だと気持ちを鎮めて自分をなだめようとしても
実際に大丈夫じゃないんだから無理というものです。
 
なので代わりに、
 
最初に話したような感じで
『胃のほうからこみあげてきて体調が悪くなってきた』
『手が冷たくなってきて震えてきてる』
『お家に帰りたいと思ってる』

 

感情を言葉として発して
耳から脳に音として入れましょう。
 
 

まとめ
  
体に異変が出てきているのに
『私はヘンになってないんかいない』
『大丈夫だ。気分が悪いのも気のせいだ』
と起きている症状を完全否定しても逆効果なので
 
『ああ、恐怖が来たな』
『ああ、怖いと思っているな』
と感情を言葉として発して
耳から脳に音として入れましょう。
 
苦しい症状に逆に言語化することで肯定しつつ
 『恐怖が来たな』と感情をモノみたいに扱うのがポイントです。
追伸:足に履くロングカバーを買いました。ふくらはぎが温かくて気持ちが良いです。

脳に優しい 自分と他人の褒め方

こんばんは竜之介です。
 
どうしても外せない用事があったので
今日はお外に出ていたのですが
 
16Personalities』という性格診断テストで
内向型100%を達成しているだけあって
 
外の環境に弱すぎるのか
3回程その場に座り込みそうになりました。
 
座り込みそうになる度に
例の全肯定おじさんを召喚して
 
外に出るのすごい頑張ったね!
3時間もお外に出れてえらいね!
 
と自分を褒める訳ですが
 
正しい褒め方について
本か何かで読んだことがあったなと
思い出して脳が気持ち良くなっていたので
 
正しい褒め方の話をしたいなと思いました

だから今回は、

正しい褒め方の話をしましょう。
 
〇〇できてえらいね
〇〇がんばったね

 

行動を褒めるのが
良い褒め方です。
 
それが何で良い褒め方なのかというと
 
「テストで100点とってえらいね」と「結果を褒める」場合と
「本を読んでえらいね」と「行動を褒める」場合
子供の成績はどちらが良くなるのか?
 
という実験を行った所、
 
結果を褒めた方は、子どものテストの点に変化は見られなかったが
行動を褒めた方は、子どものテストの点は向上が見られた。
 
という実験成果が得られたという話があったので
行動を褒めるのが良い褒め方と言うことができます。
 
この実験結果に納得できなくて
じっくりと目を通していると
 

「褒められる結果」を出したことで既に自尊心を高めているので
他人から褒められてもテストの点数に関係しなかった 。

 
といったような文言を見かけて
何となく納得してしまって面白いなと頭の片隅に残っていました。
 
 

過去の自分と比較して褒める
昔より〇〇がうまくなったね
前より〇〇できるようになったね

 

と過去の自分と比較するのが、良い褒め方です。
 
自分は成長していると確認させるためにも
過去の自分と比較して褒めるのは
 
非常に意義のある褒め方になります。
 
最もダメなのか、他人との比較です
他人との比較はマイナス効果しか及ぼしません。
 
 
他人を見てポジティブになれる人もいますが
おそらく、少数派です。
 
なので、
 
昔より〇〇がうまくなったね
昔より〇〇できるようになったね

 

過去の自分と比較して褒めるのが
良い褒め方だと表現することができます。
 
 

まとめ
  • ~をしたと行動を褒める
  • 過去の自分と比較して褒める
 
この2つが良い褒め方です。
 

結果を褒める方法は、 
「褒められる結果」で既に自尊心を高めているので
他人から褒められて自尊心を高めても結果に結びつきません。

 

他人との比較はマイナス効果しか及ぼさないので
過去の自分と比較して褒めましょう。

というお話でした。

 

評価の経済学

評価の経済学

 
100点のほめ方

100点のほめ方

  • 作者:原 邦雄
  • 発売日: 2020/08/28
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 追伸:2週間連続で土曜日に外に出たので、至る所が悲鳴をあげています。
    頭が働きません。次回はもう少しわかりやすいお話をしたいです。

シンプルな『逃げてもいい条件』とは

こんばんは竜之介です。
 
よくネットや本で
 
『嫌なら逃げていい!』
『簡単に逃げるな!』
 
と矛盾しているように
感じる言葉を見るのですが
 
結局どっちだよ!
 
とブチギレそうになることが頻繁にあります。
 
個々人が発言しているのだから
矛盾しているのは仕方がないとは感じますが
 
そんな言葉に振り回されて
どんな状態なら逃げていいのか
よくわからなくなってしまうことがあります。
 
そこで今回は、
 
私自身が納得している
シンプルな『逃げてもいい条件』についてお話しましょう。
 

 
「逃げても死なない」状況では逃げてもいい

言われてみれば当たり前の話ですが
 
精神的にも疲弊している時に
その思考まで至ることは中々に難しいです
 
だから、もう一度言いましょう
 
「逃げても死なない」状況なら逃げてもいいです。
 
隙あら自分語りということで
私の実例をあげましょう
 
仕事がブラック過ぎると感じるので辞めたい
300万程度貯金がたまっている人の場合
 
月15万程度の支出で暮らすのなら
単純計算で20か月は遊んで暮らせるので
『逃げて死なないい』状態にあると言えます。
 
国の失業給付金もあるので
2年以上は仕事をしないで過ごすことも可能でしょう。
 
さらに、

数年後もその環境に居続けることで
正気を保っている自信があるか?
生きている自信があるか?

と問いかけた時に

 
『死んでるか刑務所の中にいると思う』
と答えてしまう場合は逃げることを推奨します。
 
その場にいることで
精神的・肉体的に死ぬビジョンが見える場合
逃げることは『死を回避する』という点で正しい行動です。
 
私のように
 
同僚に迷惑がかかる
誰にも雇ってもらえなくなるかも
働かないことで誰かが死んでしまう
証拠を集めて訴えて復讐してやるとか


そんなことを考えて仕事を辞めるかどうか
ウジウジと尻から血を流し続けるのは
無駄としかいいようがありません

絶望した時には周りが見えなくなるものですが
惑わされてはいけません。

 
大切なのは『死を回避すること』です。
 
死を回避して先延ばしにしたら
美味しいご飯や本などの新しい娯楽に出会えます
HUNTER×HUNTERやベルセルクの続きが読めるんです。
 
だから私は、
 
「逃げても死なない」状況なら逃げてもいいと考えています。
 

 
「逃げたら死ぬ」状況で逃げてはいけない

就職活動から逃げ続ける場合や
 
お金が全くない状況で仕事を辞めて
国のセーフティーネットも頼れない場合
 
日々の糧を得ることができず
稼ぎがない状況が続くので
 
「逃げたら死ぬ」状況と言えるかもしれませんが
 
正直に言って、
 
「逃げたら死ぬ」状況があまり思い浮かびません。
 
30分間、うなりながら考えたのですが
 
人生から逃げるって言葉があるけれど
それを当てはめてしまったら
 
『人生から逃げたら死ぬ』って言葉になるけれど
それだと『逃げる』ってコマンドを削除するニュアンスになって
でも本来は、逃げないと死んでしまうから逃げろって話にしたいわけで
 
むしろ、人生から『逃げる』コマンドを外すなと言いたいわけで
 
つまりどういうこと?

 

と脳がバグりはじめました。
 
悩みに悩んだ結果、
 
逃げたら死ぬ状況は少ないので
9割くらいの出来事は逃げていい
 
という結論にたどり着きました。
 
ロマンシングサガというRPGのゲームみたいに
逃げ続けるとプレイヤーは強くならないのに
モンスターだけが強くなる場合もあるので
 
逃げ続けるのはダメかもしれませんが
9割くらいの出来事は逃げても大丈夫なことだと思います。
 
逃げた結果、死ぬ場合は逃げてはいけない
というニュアンスの方が近いかもしれません。
 
いや、結局は寿命で死ぬんですけどね。
 
脳のバグがまだとれていなくて
よくわからなくなってきたのでまとめます。
 

まとめ

「逃げても死なない」状況では逃げてもいい
「逃げたら死ぬ」状態では逃げてはいけません。
 
また、
 
「逃げたら死ぬ」状況は少ないので
9割くらいの出来事は本来、逃げても構わない
 
逃げた結果、死ぬ場合は逃げてはいけない。
 
大切なのは『死を回避すること』
 
死を回避して先延ばしにしたら
美味しいご飯や本などの新しい娯楽に出会えるので
 
死ぬのが怖いうちは、能動的に死なない方がいい。

最後だけちょっときれいにまとまった気がします。

また、お話しましょう。

 

自殺について

自殺について

 
ギリギリまで我慢してしまうあなたへ 逃げる技術

ギリギリまで我慢してしまうあなたへ 逃げる技術

  • 作者:根本裕幸
  • 発売日: 2020/08/21
  • メディア: 単行本
 

追伸:HUNTER×HUNTERとベルセルクは、3年くらい新刊出てないですね

同意してもらわなくても大丈夫になる話

こんばんは竜之介です。
 
紅葉によって木々が色づく季節になりました。
 
死にゆく葉っぱは何を考えているのだろう
死にたくないと顔を真っ赤にして叫んでいるのだろうか
 
それとも、満足しているのかなと
 
瀕死の葉っぱを見ることで風情を感じて
人間は残酷だなとおかしなことを思う訳ですが
 
この話を聞いた人が全員
私が感じたことに同意してくれる思いますか?

死にたくないと顔を真っ赤にして叫んでいる
下りはちょっと同意が得られにくいと自分でも感じます。

紅葉は風情があるなくらいなら
もっと多くの同意を得られるかもしれませんが

それでも、全員の同意を得ることはできません。
 
100人いたら100人の意見があるのですから
当たり前と言えば当たり前なのですが
 
日常生活でそんなことを思うことは少なくて
その当たり前を教えてもらった記憶すらも曖昧なので
 
記憶をハッキリとさせることができたら
とても気持ちがいいんじゃないかと
 
もっと図太く生きられるんじゃないかと思うんです。
 
だから今日は、
 
全員の意見が一致しないことは当たり前なので
それを忘れないために覚えておく物語

という感じのお話をしましょう。
 

今回の物語を覚えるメリット
誹謗中傷というのは昔からありましたが
ネットの発達でそれを受ける機会はさらに増えました。
 
特にネットでは自分の事を悪く言われると
全員が言っていないと頭ではわかってはいても
誰もが自分の事を悪く言っているように思えてきて怖いんです。
 
でも、
 
今回のお話を覚えてもらえれば
軽傷くらいで立ち直ることができるはずです。
 
100人がいて100人とも同意するのはおかしいです
Amazonの星5レビューが90%占めている商品くらい不自然です。
 
傷つく言葉というのは非常に大きく見えますが
その影響で多くの肯定や自分が見えなくなるのは
 
非常に大きな損失なので、自衛するべきなんです。
 
堅苦しいメリットの提示は終わりです。
 
次は覚えておいてほしい物語について話しましょう。
 
【ロバを売りに行く親子】

全員の意見が一致することはないと
明確に体感したのは学校の多数決だった。


 そんなロマンがないことをいっても面白くないので

 
子供の頃に読んだことを覚えている
有名な寓話(ぐうわ)を話すことで補強を図りましょう。

寓話系は大好きなので覚えていってほしいです。

道徳の教科書にも載っている程に有名な
【ロバを売りに行く親子】という寓話です。
 

ろばを飼っていた父親と息子が、そのろばを売りに行くため、市場へ出かけた。

2人でろばを引いて歩いていると、それを見た人が言う、「せっかくろばを連れているのに、乗りもせずに歩いているなんてもったいないことだ」なるほどと思い、父親は息子をろばに乗せる。

しばらく行くと別の人がこれを見て、「元気な若者が楽をして親を歩かせるなんて、ひどいじゃないか」と言うので、なるほどと、今度は父親がろばにまたがり、息子が引いて歩いた。


また別の者が見て「自分だけ楽をして子供を歩かせるとは、悪い親だ。いっしょにろばに乗ればいいだろう」と言った。それはそうだと、2人でろばに乗って行く。


するとまた、「2人も乗るなんて、重くてろばがかわいそうだ。もっと楽にしてやればどうか」と言う者がいる。


それではと、父親と息子は、こうすれば楽になるだろうと、ちょうど狩りの獲物を運ぶように、1本の棒にろばの両足をくくりつけて吊り上げ、2人で担いで歩く。


しかし、不自然な姿勢を嫌がったろばが暴れだした。不運にもそこは橋の上であった。暴れたろばは川に落ちて流されてしまい、結局親子は、苦労しただけで一文の利益も得られなかった。

 
こんな話です。

読んだ当時の記憶はサッパリですが
 
・周囲の意見に流されすぎてはいけない
・完璧な正解なんて誰もわかってはいない
・たった4人でも全員が同じことを考えることはない

・人の意見を聞いても保証をしてくれないのだから
 自分のことをは自分で責任を持って決断する必要がある

 
【ロバを売りに行く親子】の寓話は
そのようなことを伝えている受け取ることができます。

 
流石、何世紀にわたって伝えられているだけあって
大人になってから読んでも面白いと感じます。
 
全員の意見が一致することはないと
明確に体感したのは学校の多数決だったな

 

と思い出しても気分が暗くなって仕方がないので

誰かに誹謗中傷されて落ち込んだり
全員の意見が一致しないことに悩んだ時は
【ロバを売りに行く親子】を思い浮かべてほしいです。

100人中の100人が肯定するのはおかしいんです。
誰からも好かれる人なんていません。

大丈夫です。

図太く、いきましょう。
 
イソップ童話 ロバと親子

イソップ童話 ロバと親子

 
ヤクザ式 図太く生きる心理術 (イースト新書Q)

ヤクザ式 図太く生きる心理術 (イースト新書Q)

  • 作者:向谷匡史
  • 発売日: 2019/06/06
  • メディア: Kindle版
 

 PS:アドバイスをした4人が川に落ちたロバを見たら何というんでしょうね。あざ笑ってくるのでしょうか?

Twitterの不快なトレンドに左右されない方法

こんばんは竜之介です。

 
今日は、すぐに使えるビジネス用語を勉強しましょう。
 
アウトソーシング
フィードバック
WinWin
 
TINTIN

・・・

フー!!(テンション爆上がり)


 
はい。下ネタですね。

1年くらい前にTwitter上で流行って
一時的にトレンドにもあがった

パーティーパロットという
下ネタで盛り上がる鳥ネタのオマージュです。

こういうのは結構好きなんですけれど

トレンドに乗るのは下ネタだけではなくて
暗い話や不快に感じてしまう話があがってきます。

嫌なら見るなと言っても
パソコンの場合なら右側に当たり前のように現れて
スクロールに合わせてストーカーのように追跡してくるんです。
 
無理やり見せるのなら明るい話にしてほしい
難しいならせめて下ネタにしてほしい
 
下ネタばかりが話題にあがってくるのは
嬉しいような複雑な感覚がしますが

気分が悪くなってしまうので
暗い話を見たくないと思ってしまうんです。

これの解決策を見つけたので
 
今日は、
 
ツイッターのトレンドに左右されない方法
についてお話しましょう。
 
トレンド対策をした方がいい理由
 
Twitterにおけるトレンドとは
パソコンの場合なら右側に当たり前のように現れて
スクロールに合わせてストーカーのように追跡してくる
コレのことです。
 
Twitterの画面を開くと
半ば強制的に目に入ってくるやつですね。
 
話題や議論になっていることが
トレンドとして表示されるそうなので
 
必然的に、
 
・過激で気分が悪くなるようなニュース
・~に反対しますみたいな政治的な話
・強い力を持つネガティブな話題
 
そんなことがトレンドとして表示されるので
ツイッターで可愛い猫や犬を見させてもらっても
回復が追い付かなくてゴリゴリと精神を削られてしまう訳です。

犬や猫の新しい画像や動画を見よう
と思ってページを開くたびに

日本は平和じゃないんだよ
人は死ぬんだよ^^

 

と言って
 
幸せなひと時になりえる瞬間を
いちいち邪魔してくるのが腹が立つんです。

見たくないものを見ていたら
メンタルがおかしくなるのは当たり前なので
 
対策をとるべきだと思うんです。
 
具体的なトレンド対策


週に数回しか開かないとはいえ
対策して自己防衛するしかないと思いまして

トレンドを表示しないとかないのかなと思って調べていたら
どうやら、国単位で表示するトレンドを選べるようです。

それもかなり前から発見されていた方法らしいのですが
 
Twitter初心者な私としては
目から鱗だったのでその方法を
箇条書きにしつつ、画像付きで共有しましょう。

 

 
①設定とプライバシーを選択
②プライバシーとセキュリティを選択
③表示するコンテンツを選択
④[話題を検索]の設定を選択
⑤場所を調べるを選択
⑥適当な国を選択(アイスランドは流れてくるトレンドが少ないのでオススメ)
①~③
 
④~⑤

f:id:inumonekomosuki:20201024190708j:plain
 


 
トレンド対策はこれで完了です。

 
ちなみに場所をアイスランドに設定した場合
トレンドはこのように表示されます。
 
企業による宣伝は潜り抜けてきますが
英語な上にトレンドとなっている言葉自体が少なくて

すごく良い感じです。

可愛い犬や猫の写真や動画を愛でたいけれど
不快なトレンドで悩んでいるあなた!

ためしにやってみましょう。

 

ソーセージ・パーティー (吹替版)

ソーセージ・パーティー (吹替版)

  • 発売日: 2017/02/08
  • メディア: Prime Video
 

 PS:ツイッターで流れてくる子達が、すごくかわいいです。

根拠のない自信を身につける方法

こんばんは竜之介です。
 
根拠なく自信を持っている人が
うらやましいなってずっと思ってたんです。
 
でも、それを手に入れる方法がわからなくて
 
根拠のない自信は偽物だ
何で根拠のない自信なんて持てるの?
根拠がない自信はすぐに壊れてしまうはずだ
 
そう自分に言い聞かせていたのですが
根拠のない自信を身につける方法に気づいてしまいました。

根拠のない自信を持つことができれば
思っていた以上にメンタルが安定します。

これはチートかもしれません。

効果も安全性も確認できて
すごく気持ちが良い方法だと思うので
この方法を知っておいてもらいたいと思っちゃいました。

だから今日は、
根拠のない自信の身につけ方をお話しましょう。
 

根拠のない自信の身につけ方
 
・自分のすべてを肯定すると決めること
・自分の中に全肯定おじさんを生み出すこと
 
それが根拠のない自信を身につける方法です。
 
『何でおじさん?』

そう思いましたね?

私の中のイメージはおじさんだったというだけなので
犬でも猫でもハム太郎でもお姉さんでもいいです。

おじさんは重要ではありません。

兎にも角にも、

全てに同意してお墨付きを与えることができる
全肯定おじさんを目指しましょう。

ポイントは2つだけです。
 
①犬や猫、赤ちゃんを褒めるレベルで
②ネガティブな感情には特に積極的に肯定する
 
最初は何だこれと思ってしまいますが
慣れると本当に気持ち良くて楽しくなってきて
 
「自分はもしかしてえらいんじゃないか?」
自分で自分を肯定できるって最強じゃないかと思えてきます。
 
赤ちゃんを褒めるレベルでと言われても
ピンとこないと思うので例を出しましょう。
 
更新前の金曜日にはこうやって肯定しました。
 
今日も朝起きれてえらい!
1人でご飯作れるのすごい!
苦いのにコーヒー飲めるの!すばらしい!
 
会社に行きたくないって気づけてえらいね!
怖いのに毎日通勤できてるってすごいね!
仕事のミスを反省できるのかしこい!
 
人と面と向かって話せるとか頑張りすぎじゃない?えらすぎる!
仕事が長引いて辛かったんだね。お疲れ!大丈夫だよ!
今日も一日働けてすごい!
 
おしっこできてえらい!
外が怖いのにプリン買い出しに行ったの!すごい!
一緒にシュークリームも買ってきたの!頑張ったもんね!

お風呂に1人で入れてえらすぎる!
立てなくなるまで筋トレした?頑張ったね!
2時間も寝られるなんてすごい!2度寝もできるの!いいね!

 
雰囲気は伝わったでしょうか?

おしっこできてえらいね! までレベルを下げる。
 
ネガティブな感情には、
お疲れ!大丈夫だよ!OK!すごい!
と無理やりにでも肯定してあげるのがポイントなんです。
 
これを何か月も繰り返すと

自信を持ってもいいんだ!
すべてを肯定してくれる強い味方がいる!
自分の中に自分を全肯定してくれるおじさんがいる!

とまで脳が認識してくれるようになります
自分と脳を味方につければこっちのものです。

次はおじさんの素晴らしい所を紹介しましょう。
 

全肯定おじさんの素晴らしい所
誰かに強く否定された時

そうなんだ。そんなこといれたんだね。頑張ったね。
そういう立場なんだから仕方ないかもしれないけど。つらいよね。
私はどうしたい?

と私を肯定してくれるおじさんは静かに聞き手に回ってくれつつ
第3者的な目線を持ちながらも私のことが大好きなおじさんは
親身に次の行動を一緒に考えてくれます。

子供の私と大人のおじさんの私が出てくるところも素晴らしい
一度に子供の自分と大人の自分の承認欲求に満たす、離れ業をしています。
 
 ・・・・・

人にやさしくするとき・人間関係においても
全肯定おじさんは活躍してくれます。

全部、全肯定おじさんの真似をして
ちょっと現代風にアレンジするだけで大丈夫です。

誰かが泣きそうな顔をしてたら

「何でそんな顔をしてるの?そうだよね。わかるよ。」
「いつでも相談してもらっていいし、声をかけてくれていいからね」
「すごく頑張ったんだね。あなたならできるよ。応援してるよ。」

なんて言ってくれるはずです。

こんなポジティブな言葉を送ってくれる人を
嫌いにならない訳がありませんし

もし、

相手に嫌われるのあれば
私は悪くありません。

おじさんはそう言ってくれます。
 

まとめ

自分のすべてを肯定すると決めて
心に全肯定してくれるおじさんを生み出して

(自分しか)根拠がない自信を身につけましょう。

自分の欲求を満たしてからでないと
他人に優しくなんてできません。

他人に優しくするときは
全肯定おじさんの真似をしましょう。

自分の中に全肯定おじさんを持ちましょう。
 
というお話でした。
 
自分の中に毒を持て<新装版>

自分の中に毒を持て<新装版>

  • 作者:岡本 太郎
  • 発売日: 2018/02/15
  • メディア: Kindle版
 
ホームレスのおじさんと暮らす愛猫物語 vol.2

ホームレスのおじさんと暮らす愛猫物語 vol.2

  • 作者:Akira Sawada
  • 発売日: 2020/10/10
  • メディア: Kindle版
 
PS:何で私の脳内にはおじさんがいるのでしょうか

不幸になる幸せの定義の話

こんばんは竜之介です。
 
幸せに関係する本を
身長の半分以上は読んできました。
 
共通して書かれていることは

お金があったら幸せ
心身が健康だったら幸せ
未来に希望が持てれば幸せ
良質な人間関係があれば幸せ
 
幸せの感じ方は1人1人違うので
幸福は自分で定義しましょう

そんな感じのことです。
 
許容できると感じるので
間違っているとは思いませんが

これだけでは不親切だと感じました
多くの書籍にはコレが深く書かれていません。
 
不幸になる幸せの定義がある
他人との比較を定義に組み込むと不幸になる
 
という話をした方がいいと思うのです。
 

 
突然ですが

遺書を書いたことがありますか?
 
情けない話ですが
私は書こうとしたことがあります。
 
思考の段階で疲れ切ってしまって
3行も書くことができませんでしたが
遺書を書くために思考を巡らせた時の記憶は残っています。
 
迷惑かけてごめんねという謝罪からはじまり
どうして自殺するのか理由を語ろうとしました。
 
唐突に自分語りを挟んだのは
不幸になる幸せの定義を語るにあたって
この時に起こった感情を重要だと思ったからです。
 
迷惑かけてごめんねと書こうとした時は
 
普通にできなくて
他の人に比べて劣っていて
生きていくのが申し訳ないと感じていました。
 
他の人に比べて
 
お金があったら幸せ
心身が健康だったら幸せ
未来に希望が持てれば幸せ
良質な人間関係があれば幸せ
 
そのような価値観を持っていたから
前職で精神的にも肉体的にも疲弊したことによって
 
幸せではないと自信を持てなくなってしまい
相対的に不幸だと思い込みました。
 
他人がどれくらい幸せと思っているかわからないのに
相対的に幸せとか不幸だとか判断しようとしていたんです。
 
自分の幸せの量が他者のそれと同一か証明する
これは非常に難しくて雲をつかむような話になってきます。
 
自分の見ている『色』と他人の見る『色』は同一か
という話とほとんど同じことを言っています。
 
自分の認識しているリンゴの『赤』と
相手の認識している『赤』と同じかどうか?
 
相手の認識している『赤』というのは
自分が認識している『白』なのかもしれない
 
知覚について他者と同一か証明する方法はない現状
考えても仕方がないんです。
 
他の例をあげると、
 
他人が100万円の時計を買って100の幸せを得るとして
私が同じ時計を買ったとしても半分以下の幸せしか得られない
 
そんなことの連続なのに
他人と比較して相対的に幸せかどうか
判断できるわけないじゃんみたいな話です。
 
さらに付け加えると、
 
基準が自分の中にないものを
幸せの定義に組み込もうとすると
基準があいまい過ぎて不安定になります
 
自己決定権を他者に委ねている状態は
気持ちの浮き沈みが更に激しくなりますし
不幸な時はもっと不幸だと感じるようになります。
 
自分の主導権は自らが握るべきです
他人との比較を幸せの定義に組み込む必要はありません。
 
なら何を幸せの定義として使うべきか?
 

 
それがわかれば鬱になんてなってません!
自分で決めてください!


と突き放して話のオチにします
 
また、お話しましょう。

嫉妬をプラス方向に使う方法 嫉妬が避けられない理由 狐や蛇を連想させる理由 

こんばんは竜之介です。
 
茶道で使うような上等な茶碗に入った抹茶を
ゴリラが片手で飲む様子を近くで見ている夢をみました。
 
別にその話をしてもいいのですが
 
今話題になっている
 
いのちの輝きくん
安倍総理の辞任
 
それと同じように
私がそのことについて語ったとしても
良い影響を与えるイメージがわかないので
 
今回はその話はしません。
 
その代わりに、
 
前回の記事のはてなブックマークの中で
 
 
テーマとして話したとしても
すごく面白そうなコメントを書いてもらっていたので
 
嫉妬の感情をプラス方向に使う方法
嫉妬がどうして避けられない反応なのか
狐や蛇からどうして嫉妬をイメージするのか
 
この3つのことを中心にして
前回の話の続きをしていきましょう。
 
前の話を完全に忘れてたら見てくださいね

----
 
最初は、嫉妬の感情をプラス方向に使う方法です
 
嫉妬によって行動するべき方向性
自分が求めているものがわかるので
そこに向かって行動することで幸せになれる。
 
という話です。
 
方法としてはこんな感じです。
 
例えば、

1億円以上するスゴイ高い車を持っている人
その人に私が嫉妬するとします。

そこからなぜ嫉妬したのか自問自答していきます。

Q(質問):乗っているのがカッコイイから嫉妬した?
A(答え):違う、買える経済状況に嫉妬した

Q:お金がどうしてほしいの?
A:お金があれば仕事をしなくて済むから

Q:お金があったら何をするの?
A:仕事をしない分、本やネットに使う時間が増やして
 外に出たくない時に出なくていい環境を作り出したい
 自宅にもっとすごいホームジムを作ってトレーニングをしたい

Q:どうしてもっとすごいホームジムを作るの?
A:外に出たくないけど、気持ちよく効率的に筋肉は鍛えたい

Q:効率的に筋肉を鍛えてどうするの?
A:はやく無敵になりたい 自尊心を満たしたい

Q:どうして本やネットに時間を使いたいの?
A:楽しいから

Q:あとまだあるよね??
A:読んで得た知識を使ってチヤホヤされたい 自分を強化して守りたい

Q:自分を強化して何をしたいの?
A:まだ、わからない 怖いのかもしれない
 
わからなくなるまで自問自答していくと
今、自分が本当に求めているのは何なのかわかります。
 
足りないのは
自由に使える時間
自由に生きれるだけのお金
 
幸せだと感じるのは
無敵になるくらい強くなって
他人からチヤホヤされまくること
 
それっぽくするためにマズローの欲求5段階説に当てはめると
安全の欲求と承認欲求が満たされていない
そのように感じている。
 
だから今、
 
安全欲求を満たすため
ホームジムを作って筋肉を鍛えているし
 
承認欲求を満たすため
ネット上で活動を続けることで他人からチヤホヤされようとしている
 
仕事のために外に行かなくてはいけないのは嫌だけど
筋肉も鍛えて、チヤホヤしてもらっている現状に
大方満足しているから結構幸せだと思っている
 
このような感じで自分の欲求を明確にして
状態を再確認することで嫉妬をプラス方向に使うことができます。
 
----
 
次は、嫉妬がなぜ避けられないのか
 
動物的反応
本能だからだ

 
前回はそう言いましたが

もう少し詳しく話すことができます。
 
生物の目的は種の保存ですが
人間の生殖本能は子孫を残すことです
 
なぜ人間の生殖本能は子孫を残す事なのか?
 
浮気した女性に怒りを感じない男性は
他の男性の子どもを育てさせられることになり
自分の遺伝子を残せずに淘汰されてきたからです。
 
600万年以上も交配を続けるうちに
嫉妬をしない人間が淘汰されていって
本能的に嫉妬をする人間しかいなくなった。
 
生存と繁殖の可能性を高める遺伝子が残っていく
 
俗にいう、自然淘汰の結果
嫉妬が本能レベルで根付いてしまった
だから、人間や動物は嫉妬を避けることができない。
 
生存と繁殖の先に何があるのか
ふと脳裏によぎってバグりかけましたが
 
これが嫉妬が動物的反応だといった理由です。
 
----
 
最後は、嫉妬という言葉で
狐や蛇をイメージする理由です。
 
物体は原子の集合体
脳は神経細胞の集合体
 
では、
 
言葉から連想してイメージする能力は
心や意識と表現しているものは何の集合体かと考えると
 
心は、
 
これまでの経験や知識から作られている
情報の集合体だと表現できます。
 
神話が何千年と伝えられているように
心の材料には物語も使われていて
 
人類が紡いできた物語を心の材料にしたことで
嫉妬から狐や蛇をイメージしたのではないかと思っています。
 
例えば、
 
狐は
 
女狐の語源とも言われている
中国地方で伝わる【おさん狐】という
恋人のいる男性に言い寄る嫉妬深い狐の妖怪
 
お稲荷さんはお願い事を聞いてもらったら
ずっと奉り続けないといけないという話
 
蛇は
 
安珍・清姫伝説の伝承にある
男に裏切られて怒りから蛇に変身した【清姫】
 
聖書の失楽園の神話にある
神様に守られて安全に暮らす人間に嫉妬して
イブをそそのかして知恵の実を食べさせてしまった蛇は
キリスト教において七つの大罪の嫉妬を表すとされたという話
 
こういった物語に触れる内に
昇華されて自分の心としても定着していた結果
 
嫉妬という言葉から
狐や蛇をイメージするに至ったのだと考える事ができます。
 
私の場合は動物番組に登場した
犬やおじさんのインパクトが強すぎて
 
お稲荷さんや失楽園の蛇を差し置いて
嫉妬=おじさんとイメージしたわけですね。
 
人類が紡いできた物語を心の材料にしたことで~
と言っておきながら私の嫉妬のイメージが
おじさんに浸食されてしまって

誰に謝ったらいいのか
申し訳なくなってきました・・・
 
軽くオチもついたところで
今回はこれくらいで終わりです。
 
またお話しましょう。
 
稲荷大神 (イチから知りたい日本の神さま)

稲荷大神 (イチから知りたい日本の神さま)

  • 発売日: 2009/12/01
  • メディア: 単行本
 

 追伸:ゴリラが茶道の茶碗を渡してきたのは覚えているのですが、そこからの記憶がありません

嫉妬の正体と、嫉妬への対策

こんばんは竜之介です。
 
私は嫉妬という文字を見ると
出てくる感情から動物を思い浮かべます。
 
どうしてそう思うのかと言うと
 
犬がエサを横取りされそうになった
飼っている犬の前で別の犬をすごく可愛がった
 
食べ物や愛情を取られそうになった方は
鋭い牙をむき出しに威嚇して吠え出す
凶暴な犬に変貌して実力行使に出る
 
昔見たペット可愛い特集のようなテレビ番組で
そのように受け取ることができる映像が流れたからです。
 
これだけでは記憶に残らなかったと思いますが
当時の私の方に問題がありました。
 
動物番組に登場している犬猫の行動を
おじさんに置き換える遊びがマイブームになっていたんです
 
犬や猫なら可愛い映像を
 
ご飯を取られて歯茎をむき出しにして怒るおじさん
妻を別の男に取られそうになって豹変して襲いかかるおじさん
 
と無意識に置き換えてしまったことで
映像が強く記憶に残っていて
 
嫉妬=動物=おじさん
と紐づけられてしまいました。
 
・・・・
 
本題の前に話がぶっ飛び過ぎました。
 
嫉妬がどうして起こるかを知っていれば
嫉妬の感情を簡単に切り替えることができる
 
だから、嫉妬の話をしましょう。
 
これが今回の本題です。
 
おじさんの下りで何となく
イメージはつかめたと思うのですが
 
動物の嫉妬も人間の嫉妬も
同じような反応が起きているけれど
 
人間の場合は強い理性で抑えられているだけ
理性のタガが外れれば動物と同じような行動をとるんです。
 
嫉妬の正体は動物的反応
嫉妬は動物的(防衛)反応
 
いわゆる本能というわけなんです。
 
これは多くの書籍で言われていることなので
信ぴょう性も高いと言えます。
 
さっそく嫉妬の正体がわかりましたね。
 
----
 
次は、嫉妬がどういう時に起きるのかです。
 
結論から言うと
嫉妬は「<自分の方が上>と思っている」ときに起こります。
 
不倫した芸能人が叩かれることを例にしましょう。
 
遠くにいて自分に何の影響も与えない芸能人が不倫したのに
「芸能人やめろ!」「見てるのが不快!」と思うのは
 
テレビに出て自分より年収がはるかに上で
雲の人の上だったからスルーしていたけれど
 
芸能人が不倫をしていたことが発覚して
自分は芸能人より貞操観念が高くて誠実だから「自分の方が上」
 
不誠実なのに高い年収を稼ぎやがって
と嫉妬を覚えて芸能人を叩く
 
人は一貫した行動をとりたがるので
嫉妬で感情的に振り下ろした拳を引き下げるのも
カッコ悪いから関係がなくても芸能人を叩き続けて嫉妬が膨らみ続ける
 
これが芸能人に嫉妬するメカニズムです。
 
----
 
他人の感情が植え付けられているパターンもあります。
 
数年前、
 
STAP細胞の小保方さんがニュースで取り上げられたとき
「STAP細胞なかったんだ。でも俺には関係ないか」
 
だったのが
 
連日ニュースで取り上げられて悪いことをしたと吹聴されることで
「日本の理化学会を失墜させたのか。許せないな」
 
くらいまで思ってしまいました。
 
これはテレビを媒介に
「みんなが見ている状態」
「みんなはこんなことに関心を持っている」
 
という雰囲気を作り出したり
 
過激なキャッチコピーや単純化された情報を
長期にわたって何度も耳から脳へ送り込み
 
群集心理のような状態を作り出して
視聴者を思考停止させる状態に追い込むことで
 
大多数の人が自分の生活に一切関係のないのに
私も含めて日本中が小保方さんを叩いているような異様な状態を作り出されました。
 
ある程度は仕組みをわかっていても
人間は騙されてしまいます。

激しい感情は思考を鈍らせるので
オリジナルの感情か気づくのは難しいですが
 
この感情は自分の感情か?
 
という疑問を持つことで
感情の切り替えの手助けになります。

小保方さんの話は
陰謀論じみた話ですけどね。
 
----
 
最後は、
 
実際に嫉妬を感じたらどうするべきなのか
についてお話ししましょう。
 
これも結論から言います
 
アンガーマネジメントのテクニックを流用したらいいだけです。
 
特に、
 
①「ああ、怒っているな」と怒っていることを認める
 その際に、できれば今の感情を声にする
 
②1年後、この怒りは続いているか?とイメージする
 それでも怒っているなら5年後とイメージする
 
③相手が赤ちゃんだった頃を想像する
 (嫉妬の場合は動物の反応だとも想像する)
 
④怒りを表現することで得るメリット、デメリットを天秤にかける
 
この4つが効果的です。
 
----
 
今日のまとめは箇条書きにしましょう。
 
①嫉妬は動物的反応である
②「<自分の方が上>と思っている」ときに起こる
④他人の感情が植え付けられて起こるパターンもある
③嫉妬はアンガーマネジメントのテクニックの流用で抑えれる
 
この4つだけ覚えておけば
嫉妬の感情を切り替えやすくなって
そういうテストがあれば80点くらい取れます。
 
それに、
 
嫉妬のメカニズムを知っておけば
嫉妬を向けられた場合にも使うことができます。
 
動物的反応とは
いわば本能なので
 
生きていくうえで避けられない感情です
これからも上手に付き合っていくしかありませんね。
 
また、来週の土曜日にお会いしましょう。
 
続き

 

嫉妬のお作法 Forest2545新書

嫉妬のお作法 Forest2545新書

  • 作者:川村佳子
  • 発売日: 2015/02/19
  • メディア: Kindle版
 

  

 

追伸:読書のし過ぎて、土曜日ギリギリになってしまいました。
   苫米地英人さんという方が面白いです。

筋トレによってメンタルは改善する

こんばんは竜之介です。
 
会社からお盆休みをもらったため
 
仕事への影響を気にせず
筋トレをしても良いと言うことで
タガが外れたように筋肉を傷めつけていました。
 
普段より強度の高いトレーニングをしたことで
翌日に大きな筋肉痛がやってくるわけですが
 
「良いトレーニングができたな」
「すごく頑張ったんだな」
 
と思えてこの痛みが愛おしいんです。
 
だから、私は思いました。
 
ここに来てくれたあなたにも
ぜひこの筋肉痛の充足感を味わってほしい。
 
と言う訳で今日は筋トレの布教がてらに
筋トレによってメンタルは改善するという話をしましょう。
 
人の悩みは、
 
お金・健康・人間関係
この3つに分類できると言われていますが
 
筋トレで大体解決できます。
 
具体的には
 
・焦燥感や不安感
・自尊心の低下
・睡眠不足
 
これらが解消されるので
間接的に解決できます。
 
どうして筋トレをすることで
そのような効果が期待できるのか
 
今から話して行きましょう。
 
----
 
最初は焦燥感と不安感です。
 
早くなんとかしないといけない
と感じ焦って不安になることなので
焦燥感と不安感はセットにしてお話しましょう。
 
焦燥感と不安感の何が
悪影響を与えるかと言うと
 
堂々巡りになって何の行動もできない
本来の自分の能力を発揮できない
対処できないことにより苛立つ
 
そんな状態になることです。
 
焦りや不安は形のない不気味な存在ですが
「何も行動できない状況」は打ち破る方法があります。
 
それが筋肉トレーニングです。
 
筋トレで筋肉を傷つけてやりましょう
筋肉を殺す気で追い込みましょう
 
そうすることで、
 
悩んだり心配する余裕が消えていきます。
 
人間はじっとしていると
悩むことを止められない生き物ですが
 
体中が酸素が必要な程に追い込めば
血液がドクドクと勢いよく全身を巡るのを感じます。
 
想像するだけでも気持ちが良くて
悩むことができなくなります。
 
筋トレで焦燥感と不安感は返り討ちにできます。
 
----
 
次は自尊心です。
 
自尊心が低いことは悪い
どうしてそう言われているのか
 
考えてみたことはあるでしょうか?
 
「ほっとけば」と思考停止していたので
私は深く考えた事はなかったので
 
ザックリとしか説明できませんが、
 
精神障害や依存症、自殺を引き起こしやすくなる
だから自尊心が低いのは悪いとされています。
 
精神障害を患っている私としては
耳が痛い話なのですが続けて行きましょう
 
自尊心を高めるには
自分を好きになるしかありません。
 
なら自分を好きになるには?
 
そうですね。
 
筋トレですね。
 
想像してみてください。
 
必死に努力をして鍛えることで
大きくなった自慢の腕と胸の筋肉
それを毎朝起きるたびに見ることができる。
 
1回もバーベルをあげれないくらい筋肉を追い込んだ
心臓はバクバク、腕もパンパンであがらない
身体は震えているのに充実感でいっぱい
 
自分の事を好きにならないわけがありませんよね。
 
----
 
最後に睡眠不足です。
 
十分な睡眠がとれないと
肉体的にも精神的にも健康に
悪影響を引き起こすと言われています。
 
具体的には、
 
イライラしやすくなる
反射神経や注意力が低下する
免疫力が低下して病気になりやすくなる
 
こんな悪影響があります。
 
『布団に入っても眠れない!どうしよう!』
 
はい。そうですね。
 
それを解決するが筋トレです。
 
筋トレによる疲労
体温の急激な低下
成長ホルモンの分泌
交感神経から副交感神経へのシフト
 
トレーニングが終わった後、
これらの要因から眠気に襲われます。
 
その眠気に脳と体に従うだけで
容易に眠りにつくことができます。
 
----
 
あと、どうしても話したいことがあります。
 
成長ホルモンの分泌が中々ロマンがある
と感じることができるという話です。
 
筋肉が大きくなるためには
筋肉に負荷をかけて筋繊維を破壊する必要があります。
 
破壊された筋肉繊維たちは
次はこの負荷に負けない筋肉になるという
決意を持ち強く大きく生まれ変わろうとします。
 
その際に成長ホルモンが分泌されます。
 
本来、成長ホルモンと言うのは
睡眠中に多く分泌されるものなのに
 
傷ついた筋線維を直すために
脳下垂体という所からドバーッ!
と成長ホルモンが緊急出動して筋肉を直そうとします。
 
物語風にいうと、
 
敗北した主人公(筋肉)が
次は負けないと強くなると決意を固めた所に
 
誰に目にも触れずに陰で活躍していた
実力者(成長ホルモン)手助けに現れて
主人公(筋肉)は急成長する立身出世の物語です。
 
筋トレをするだけで
このような物語が体の中で起きている
そんな風に考えるとテンションがあがります。
 
筋トレをしただけなのに
エンターテインメントも味わえます。
 
そう考えると、
 
筋肉痛も筋肉が激しい修行をしているだなと
思えてきて何だか愛おしくなりますね。
 
筋肉を愛おしく思えると
自分も愛おしく思えるので
自己肯定感の向上も期待できます。
 
----
 
少し長くなってしまったので
軽くまとめましょう。
 
筋肉痛だけでも気持ちが良いのに
 
筋トレによってメンタルは改善する
人の悩みは筋トレで大体解決することができる
特に焦燥感や不安感、自尊心の低下、睡眠不足に効果がある
 
ドラマも味わえるし
自分まで愛おしく思えてくる
 
だから筋トレをしましょう。
 
そんな話をしました
 
来週の土曜日の夜に
また、お話をしましょう。
追伸:
腹筋ローラーなら簡単に筋肉痛を味わえます。


追伸2:
他人にもわかるくらい目に見えて筋肉がつくと
周囲に自分以上に筋肉を身に着けているやつはいないんじゃないかと
いざとなれば力づくで脅威を葬れると思えてくるようになるので気持ちが楽になります。

 
だから、筋肉をつけましょう。

仮の正しさで妥協して 自分を守る方法

こんばんは竜之介です。
 
今日は仮の正しさの話をしましょう
仮の正しさで妥協することで自分を守ることができる
 
そんな話です。
 
職場の決定権の欠如が不健康を助長する
こんなことを聞いたことがないでしょうか?
 
決定権の少ない仕事についている人は
 
どれほど信頼できるデータか判断が難しいですが
人間は自分に全く決定権のない状況はストレスが溜まる
全く決定権のない状況は体に悪く、不快であると言うのは確かです。
 
この不快感を和らげる方法として
仮の正しさを利用する方法があります。
 
「正しい」と言うのは非常に難しいです
 
自分と他人の考えが違っている時
法律、神様、偉人、暴力に頼るしかありません。
 
でも、
 
処理しなくてはいけない問題が多いため
正しさを証明するためにそれらに頼るのは難しいです
 
そこで、会社等では上司等の役割を決めて
仮に正しいとする方を決めることになっています。
 
そうです
 
仮の正しさと言うのは
普段から無意識に使っているもので
 
「本当に正しいか」は問わず
「とりあえず正しい」としておくもの
「意見が違うときには上司の考えを仮に正しいとする」
 
それが仮の正しさです。
 
上司を親、先生に当てはめると
親と子供、先生と生徒の関係です

その場において権力が強い方を仮に正しいとする

この考え方は非常に大事で
今回の話のキモになってきます。
 
上司が決めたことが「本当に正しい」のではなく
「役割として仮に正しい」ということにしたに過ぎない
 
役割として仮に正しいとしたけれど
心まで正しいと思っていない
妥協してやっただけだ
 
そう考えることで
 
自分では本当は正しくないと思っているのに
上司の指示に従った時にやってくる
 
とてもモヤモヤした感情
自分の正しさを否定されたような
決定する権利が自分にない時に感じる
 
そんな居心地の悪い感覚に恐れる必要がなくなります。
 
表面上では従っても
心までは屈していないぞと
囚われの女騎士の精神を持ちましょう
 
あなたが上司の立場なら
部下は「仮の正しさに従っているだけ」という
考え方をすることで気持ちが楽になるかもしれません。
 
仮の正しさを妥協することで
自分を守ることができます
 
と言うお話でした。
 
正しさとは何か

正しさとは何か

  • 作者:高田 明典
  • 発売日: 2017/02/02
  • メディア: Kindle版
 
「正しさ」にふりまわされないコツ

「正しさ」にふりまわされないコツ

 

〇〇が好きと言葉に出して 気持ちよくなる方法

こんばんは竜之介です。
 
最近ネガティブなことばかりを
お話している気がするので
 
今日はポジティブな話をしましょう。
 
「〇〇が好き」「ありがとう」と
言葉にすることで気持ちよくなれる

そんな話です。
 
気持ちよくなれる原理は単純で
 
ポジティブな言葉を発したら
その言葉を一番近くで聞くことになるのは自分だからです。
 
脳は意外といい加減なので
「〇〇が好き」「ありがとう」って言い続けたら

「好き」「ありがとう」って言われた!うれしい!

と勝手に勘違いします。
 
私の脳も例にもれず
いい加減なので
 
「好き」「ありがとう」って言ってたら
ニコニコと気持ちよくなれるようになれるよう訓練されています。
 
原理は簡単でも
 
言葉にするのは
中々難しくてですね
気持ちよくなるまで割と苦労しました。
 
----
 
例えば「ありがとう」の場合
 
「ありがとう」の代わりに
「スイマセン」「ごめんなさい」
と言ってしまう事がよくあります。
 
ありますよね・・・?
 
何と言いますか
 
私なんかに親切にしてくれなくて大丈夫です
私なんかに気を使わしてのごめんね
って思ってしまって
 
「スイマセン」と言葉に出てしまうんです。
 
最初は会話のテンポがズレるのですが
「スイマセン」を「ありがとう」に言い換える
そんなことを意識して続けていると慣れることができます
 
今でも結構な頻度で「スイマセン」と言ってしまうのですが
 
「すいません」と言っても「ありがとうございます」
とつけ加えたらセーフのようなルールを決めたら
 
失敗したとか思わずに
習慣化がやりやすかったです。
 
----
 
隙あらば自分語りをしてしまいましたが
 
「スイマセン」を「ありがとう」に変える
「〇〇が好き」と口にする
 
これは頑張って行う価値がある行為です。
 
少し好きだなって思ったら
「これ好き」と言ったらいいし
 
ちょっと親切にしてもらったら
「ありがとう」と言葉にしたらいい
 
わずかでも褒められたり嬉しいと感じたら
「うれしいです」と話して伝えたらいい
 
そうしたら脳が勘違いして
 
「好きって言われてる!」
「ありがとうって感謝されてる!」
「私は今うれしいと思っているんだ!」
 
と感じるようになります。
 
脳を勘違いさせることで
幸せホルモンがドバドバ出てきて
 
ストレス軽減
免疫力アップ
社交性も高まり
やる気も出てくる
 
言葉にするだけなので無料で行えます。
 
たぶん猫動画や可愛い映像を見て
『キャワワ!』とコメントするだけでも効果があります。
 
でも、効果が出やすいのは
言葉にして喋ることです

脳は音でも認識しているんです。

恥も外聞もなく
『キャワワ!!』と声に出しましょう
 
言い続けたら脳が勘違いし始めて
自分まで可愛く見えてきます
 
と言うお話でした。

他人にとって、いい人 をやめた話

こんばんは竜之介です。
 
他人にとって都合がいい人はいらない
自分にとっていい人になろう
 
という何番煎じかもわからない話をしましょう。
 
煎じ過ぎて味がほぼしないことはわかってるんです
でも話させてください。
 
実は私は「いい人」だったんです。

いい人にならなければならない
他人のために尽さなければならない
 
こう思っていたので
必死に、いい人になろうとしていました。
 
そういう検定があるなら
2級くらいのいい人だと思います。
 
どうして必死になってまで
いい人になろうとしていたのか振り返ると
 
母がキリスト教徒だったおかげで
集会らしきところに何度も連れていかれたり
聖書やマザーテレサの話をよく聞かされたので
 
その影響も大きいと思います。
 
母のスイッチが入ったり
集会らしき所に連れていかれたら
 
マザーテレサの献身の話とか
いい人になりましょう^^
 
みたいな話を延々と聞かされました
キリスト教を信仰しない人に対しては暴力だと思います。
 
そんなことを小さい頃に延々を聞かされたら
いい人になろうと考えてしまうのは自然なことだと感じます。
 
そんなこんなで
いい人になろうとした訳ですが
 
他人に尽くすのはしんど過ぎました。
 
自分が満たされていないのに
他人のために尽くすと言う行為は
自分を満たそうと思っていた分を他人に分け与えるようで
 
素晴らしいことかもしれないですが
「それは本来、俺のやつなんだぞ」
とドス黒い感情がふつふつと沸いて出てくるんです。
 
その感覚が気持ち悪くて仕方がなかったことを覚えています。
 
「ならやめればいいじゃん」
そう思いましたか?
 
これの厄介なことは
一度でも「いい人」をやりだすと
 
それがやめられなくなっていくんです。
 
どうしてやめられなくなるのか
少し説明が難しいのですが
 
・無理をしないと好かれない
・悪い人になりたくない
 
そんなことを漠然と思って
いい人をやめるのが難しくなっていました。
 
でも私は「いい人」をやめることができました。
 
親から離れることができた
大学生の頃から段々と洗脳が解けてきたのですが
 
トドメになったのは
前職の仕事で身体も心も壊したことでした。
 
自分を取り繕う余裕がなくなっても
別に周囲の反応は変わらなくて
滅多に私の事を見ていません
 
私は身体に染み付いちゃっているので
ポイ捨てとか悪いことはあまりできないですが
多分、悪いことをしても神様が見ているとかいうのもないです。
 
不可抗力ではあったものの
仕事で色々と壊したおかげで
 
ずっといい人でいる必要も
自分を犠牲にして他人に尽くす必要もない
 
そんなことを、わかってしまいました。
 
他人に親切にするのは
本当に気が向いた時で十分だし
自分がモヤモヤするから助けるくらいで問題なかったんです。
 
一貫してずっといい人でいる必要がなかったし
いい人になりたい時だけ、いい人になったら良かったんです。
 
私にとっては
 
たまにいい人になるくらいが、一番心地が良かったんです。
 
他人にとって都合がいい人はいらない
自分にとっていい人になろう
 
という何番煎じかもかわらない話なのに
 
すごく、気が付くのが遅くなったな
という話でした。